社員の一歩イメージ

SCM職(サプライチェーンマネジメント)

成長には、情熱が不可欠。
情熱を育てる、製薬会社の新事業はどうだろう。

きたちゃん

生産管理部 2018年入社

Q 入社のきっかけは何ですか?

自由と意志が、成果を生み出す。

前職は職種・部門毎の役割が比較的明確な企業に勤めていました。考え方が変わったのは、自ら企画したプロジェクトが大きな成果に繋がったとき。自分の意志で情熱を持って取り組めば、世の中を動かせるのだと知りました。ならばもっと意志を持って、自由に、フラットに、働くことができる環境でチャレンジしてみたい。ロート製薬でなら、自分の想いが叶いそうだと期待しました。

インタビュー人物画像

Q どんな人と一緒に働きたいですか?

指示を待つな。だからこそ成長が早い。

ロートには、職種や部門のようなある程度の役割はありますが、実際の仕事に関して細かい指示はありません。指示を待ってばかりいたら、その日は何もしないまま終わるかもしれないくらいに。自分から貪欲に学び、情報を取りに行くことが必要。キャリア入社の私から見ても、ロートで新卒1年目の人と、他の会社で新卒1年目の人の成長度合いは全く違うと感じます。自分から動く環境だからこそ、得られる成長があるはずです。

Q 今どんな仕事をしていますか?

様々な職種と関わり、ポータブルスキルを身に付けよ。

生産管理の仕事は、様々な職種と連携しながら、どの商品を、どこで、どれくらいのコストで、どういったスケジュールで、どれくらい製造するか、生産計画を立てる仕事です。営業やマーケティングの要望に合わせて出荷量の調整を工場へ打診したり、逆に工場の状況次第で小売店への供給量を営業へ相談したり。職種や分野ごとに重要なポイントや想いは違うので、多くの人と接する分、様々な立場の人の考えを吸収しながら仕事ができる気がします。どちらかというと専門的な知識やスキルより、ポータブルスキルが磨かれる仕事。コミュニケーション力や調整力、問いを立てる力、課題解決力などが養われる気がしています。

インタビュー人物画像

Q あなたにとって誇れる一歩は?

数年先まで、安定供給のカギを握る。

以前は前職も含めて営業関連の仕事をしていたのですが、ものづくりの現場についても学ぼうと自ら生産管理への異動希望を出しました。生産管理の奥深いところは、短期目線と長期目線の両方が求められるところです。短期では、突発的に需要に変化のあった商品の生産・出荷へ対応したり、シーズンごとのニーズ変動を踏まえた生産計画を立てたり。およそ数日から数ヶ月を意識した動きです。一方長期的になると、ロート全体の経営戦略を踏まえる必要があり、数年先を見据えた動きをしなければなりません。工場の稼働予定を定め、大型設備の導入や入れ替えを考慮しながら、そこへ向けて人を採用したり育成したり。様々な視点で立体的に考えることが求められるため、難しく、そして面白い仕事です。

Q これから踏み出したい一歩は?

ロートの持つ情熱を、ノウハウ化して世の中へ広める。

情熱を持って行動すれば、成果につながる。これは自分自身が経験してきたことでもあるし、世の中もそうであるべきだと私は思っています。もっと自発的にキャリアを考え、積極的に行動する人を増やしたい。積極的な人によってよりよい製品やサービスが生み出され、それが活用されることで持続的な健康社会が形成される。その起点となる情熱や行動力を、子どもの頃から醸成できる新しい教育事業に貢献ができたら面白いだろうと考えているところです。製薬会社が教育事業に乗り出すのは、意外かもしれません。しかしロートには、情熱を持って自ら行動する人がたくさんいます。個人の力が集まって、組織として情熱的に事業を行う。私たちは当たり前にやっていることですが、そのノウハウや秘訣を社外に還元していけたら、みんなにとっては実は新鮮で有益なことになると信じています。大きな夢を語ってしまいましたが、実現すればきっと面白い。活動的な世の中にも貢献する、ロートになれるはずです。

インタビュー人物画像

BACK TO INDEX