
ロートには、様々な仕事があり「世の中に健康を届ける」という共通の目的のもとで繋がっています。企画・開発からお客さまに届けるだけでなく、お客さまの声を次の商品開発に繋げています。部署が互いに連携し、健康をつくる事業と会社を支える仕事が重なり合い、ロートが成り立っています。様々な仕事を知り「ロートで働く」ことに触れてみよう。
次の健康をつくり出す
新規事業
製品を企画・開発する
製品をつくる
工場
製品を届ける
お客さまサポート
お客さま

健康をつくる会社を支える
人事
経営企画
広報
情報システム













グローバル事業
各国の市場の状況(お客さまのニーズ・国⺠性・競合・ 販売状況・規制など)をリサーチし、世界の方々にその国に必要な商品の導⼊戦略を⽴案し、実⾏する仕事です。まだロート製薬が進出できていない国々への新規開拓も行っています。

再生医療
いまだ満足できる治療法が見つかっていない、アンメットメディカルニーズの治癒にも可能性がある「幹細胞」を用いた治療に取り組んでいます。細胞製造だけでなく、培養装置や培養液などの関連技術、『再生コンセプト』の製品開発など、再生医療をより身近なものにするための研究や事業化を進めています。

アグリファーム・食品事業
健康の原点は「食」であると考え、機能性表示食品などエビデンスに基づいた商品の提案から、畜産・農産~加工販売、レストラン経営までを行う循環型農業、六次産業化まで、幅広く取り組んでいます。
品質・安全性設計
製品の安全性や有効性、安定性を評価し、保証していくための仕事です。試験法や分析法を確立し、各種評価を通じて必要な分析結果を収集するだけではなく、有効性データの取得や評価を行い、行政からの承認に必要な書類も作成しています。

知財・特許・薬事
お客さまに向けて生み出された技術や商品をしっかり守り、法律に則して販売するための社内の取りまとめや、行政とのやりとりを担います。特許・商標・意匠、化粧品や医薬品の承認申請や広告の確認など、研究・開発から広告・販売まで幅広く関与しています。

基礎研究
病気やお客さまが抱えるお悩み、肌や目などの器官に関する新規メカニズムの探索や解明、薬理評価や新たな評価系の構築、これまでになかった機能性素材の探索や新たな検査技術や手法の開発など、幅広い領域に挑戦しています。

製品開発
科学的なエビデンスに基づき、アイケア、スキンケア、内服や食品など様々な製品の処方開発を行っています。成分はもちろん、使用感も含め、少しでもお客さまに喜びと驚きを届ける製品を目指し、製品をつくるための技術開発(乳化や分散、成型に関する技術など)も行います。

プレステージスキンケア事業
「Obagi(オバジ)」「episteme(エピステーム)」などロート製薬の研究と先端技術を凝縮したプレステージスキンケアブランドを生み出し、本当の美しさをお届けするために、企画から販売まで一貫してブランドづくりを行う仕事です。
プロダクト&
ブランドマーケティング
市場の状況はもちろん、N=1(たった1人のお客さま)のペルソナ像を徹底的に追求し、「どんなお客さまの」「どんな課題を」解決するかという商品コンセプトを⽴案。手に取った際に驚きと喜びを提供できるようなものづくりに挑む仕事です。

製品企画管理
製品をつくるための原料・容器・包材や、パートナー会社からの製品の購買・調達・輸出入を新製品の容器開発・導入を行う仕事です。容器開発や検討も行い、安定的かつリスク分散しながら調達を可能にするための調達戦略・計画を策定していきます。

製品・製剤技術職
研究開発職が手掛けたラボスケールの製品を、工業レベルにスケールアップしています。「処方」から「商品」にするための理想的な技術を追求し、他部署と密に連携しながら製品化を図るフィールドです。

生産技術
ものづくりの会社として、その基盤を支えるために重要となる生産拠点。工場や製造設備の設計・導入からメンテナンスまで、ものづくりの屋台骨として、ロートを支えています。

品質保証
製造現場や品質管理とも連携しながら、製品の安心・安全を守る品質部門のフロントです。サプライヤーから自社・外部の製造所まで、ロートの製品づくりに関わるあらゆる部分の品質を管理し、行政や海外からの査察対応も担っています。

品質管理
製品に使用される原料や容器・包材、できあがった製品の品質に問題がないかを確認する試験業務を行います。ロート製薬で扱っている点眼薬などの製品は無菌状態での製造が求められるため、工場内の環境も厳しく検査を行っています。

容器開発
製品の中身と外側の容器の相性を考慮し、効果や使いやすさを最大限引き出す仕事です。素材や形状を選定し、品質を支えながら、使いやすく、製造もしやすい容器を開発しています。

品質設計
製品開発の段階で効果や使い心地を保証するためにテスト法を設計し、成分の分析を行い、アイデアを品質面からサポートしながら、製品の品質基準を確立する仕事です。

マーケティング&
コミュニケーション
お客さまにブランドや商品を伝え、購入いただくための広告企画を行う仕事です。「どんなチャネルで」「どんなメッセージを」発信すべきかを考え、外部パートナーと連携して広告制作や買い付けを行ったり、自社のSNSやファンサイトを通してお客さまとのコミュニケーションを紡いでいます。

生産管理
市場や生産に関するデータを収集・分析を行いながら、不確実性の高い将来的な需要を予測するとともに、ロート製薬の生産拠点やグループ・協力会社の生産スケジュールやキャパシティーを考慮しながら生産戦略や計画を構築・管理していく仕事です。

D2C事業
お客さまと直接つながり、新たな顧客体験を提供するための戦略構築を行っています。商品をお届けして終わりではなく、同梱するカタログの制作や分かりやすい広告の制作、行動データの分析から接客などのコミュニケーション設計も行います。
ヘルス&ビューティー事業
(営業)
ドラッグストア、コンビニ、バラエティショップ、ECチャネルなど多岐に渡るパートナーと連携し、企業ごと、エリアごと、店頭ごとの課題に向き合います。ただ商品を売るのではなく、売り場づくりやイベントまで、幅広いビジネスを提案しています。

経理
企業の売上や原価などの数字を管理するだけでなく、その数字から現状分析や将来の戦略を立て、経営に直接関わる意思決定をサポートする仕事です。企業全体の課題解決に貢献し、未来をつくる重要なポジションです。
