品質
マネジメント職

Overview
安心安全を見極める、
最後の門番。

原料や製品などの試験業務を行う品質管理(QC)や、生産拠点内の管理まで幅広くカバーし、法令を遵守したものづくりを保証する品質保証(QA)、開発段階で製品の品質基準を確立する品質設計が活躍。ロートでは、会社全体で製品の品質の向上に取り組んでいますが、その中でも最後の門番として高い品質を守り、お客さまに安心・安全を届けています。

APPROACH 0 1

取り組む姿勢

愛ゆえに、厳しく。
そして冷静に。

高い品質を守るためには、社内にも厳しくあることが求められます。常に冷静に、時には互いにぶつかり合いながら、妥協しない品質を追求していきます。健康を届けた先のお客さまの笑顔を共に目指したい。厳しさはその愛ゆえでもあるのです。

APPROACH 0 2

取り組む姿勢

製品をつくるより先に、
安心をつくる。

健康を届けるための製品をつくるのはもちろんですが、その前に安心・安全をつくっていきたいと考えています。それは、安心・安全であることがロートへの信頼だけでなく、お客さまにとっての心身の健康に繋がると信じているからです。

APPROACH 0 3

取り組む姿勢

自由につくれるのは、
守る人がいてくれるから。

あらゆる法令や状況下を加味して審査する必要がある品質管理。「これにはこういうリスクがあるかも」「もっとできることがあるかも」と常に考え、気がつけることは大きな強みになります。ロートの自由な製品開発を守るために、この慎重な姿勢は欠かせません。

  • 品質管理

    製品に使用される原料や容器・包材、できあがった製品の品質に問題がないかを確認する試験業務を行います。ロート製薬で扱っている点眼薬などの製品は無菌状態での製造が求められるため、工場内の環境も厳しく検査を行っています。

  • 品質保証

    製造現場や品質管理とも連携しながら、製品の安心・安全を守る品質部門のフロントです。サプライヤーから自社・外部の製造所まで、ロートの製品づくりに関わるあらゆる部分の品質を管理し、行政や海外からの査察対応も担っています。

  • 品質設計

    製品開発の段階で効果や使い心地を保証するためにテスト法を設計し、成分の分析を行い、アイデアを品質面からサポートしながら、製品の品質基準を確立する仕事です。