社員の一歩イメージ

品質マネジメント職

詳しいだけでは安全は守れない。
知識を現場で活かせる人になれ。

たっきー

信頼性保証部 2016年入社

Q 入社のきっかけは何ですか?

辛く悲しい想いの人を、ひとりでも救いたい。

子どもの頃に経験した家族の病気をきっかけに、医療や医薬の業界へ興味を持ち始めました。病気は、病気を抱える本人も辛いけれど、周りの人も悲しい。辛く悲しい想いの人たちへ貢献したいと今も考えています。現在品質マネジメントとして医薬品製造に関わると同時に、ダブルジョブ制度を利用し再生医療事業にも携わっています。医療・医薬の分野で幅広く、多くの人の役に立ちたいです。

インタビュー人物画像

Q どんな人と一緒に働きたいですか?

心配性。慎重派。そんなタイプこそ、品質に貢献する。

私は元々心配性なのですが、この性格が、今の仕事では活きています。だから、そういう慎重なタイプの方も向いているのだと思いますね。大丈夫かな、もっとできることはないかなと、常に考えながら前に進む。着実に、安全にと考えながら、ロート製薬の商品を、みなさんへ届けたいです。

Q 今どんな仕事をしていますか?

ロートの砦を任された、最後の門番。

ロート製薬の品質部門の仕事はQA(Quality Assurance:品質保証)とQC(Quality Control:品質管理)というふたつの仕事に大きくわけられます。私はQAに所属し、主に製品が定められた基準や要求をクリアさせ、その状態を維持することを担当。とくに現在はロート製品をつくる社内外の工場と連携し、品質向上に向けて製造工程や運用の改善に取り組んでいます。品質部門は、いわばロートの砦のような役割。私たちのチェックが不適切であれば、安全でない製品が世に出てしまったり、必要以上に製品を廃棄してしまったりすることに繋がる可能性があります。自分たちの製品を間違いなく、みなさんに届けられる品質にするのが品質部門のプライドです。

インタビュー人物画像

Q あなたにとって誇れる一歩は?

目指すのは100点満点。でも、やり方は多様。

目薬の新製品をつくるにあたり、生産技術部をはじめとする他部署の方とともに、QAとして新規設備導入プロジェクトに携わりました。品質は、お客さまの安全に関わるもの。そこに妥協は許されず、規制を遵守した完璧な100点を目指す必要があります。ただし100点までのやり方は様々あることを、このプロジェクトから学びました。たとえば設備そのものは理想通りでないとしても、運用を変えたり、検証を追加したりすることでカバーすることはできます。絶対譲れないところはありながらも、やり方や運用で完璧にしていくことができるのだと知りました。品質部門の仕事は、目の前のものにOK/NGのジャッジを下すだけではありません。OKなのかNGなのか、そしてNGならばどうすれば実現できるのか。ジャッジするとともに、自ら提案することの大切さを知れた気がしています。

Q これから踏み出したい一歩は?

現場に踏み出し、さらなる学びを。

品質部門として社内からさらに頼られる存在になりたいです。そのためには、まず担当分野により詳しいことが求められます。アイケアの製造で重要な無菌管理のこと、GMPのこと、医薬品のトレンドのこと。常に学び、アンテナを張って、知識を深めているところです。そして詳しいだけでなく、現場に落とし込めることも必要だと思います。知識を学ぶだけなら、誰でもできる。その知識を現場にどう活かすか。ロートの現場でやるならどんなやり方が最適か。品質部門の中に閉じず、製造現場へ行き、現場の人と対話しながら学びを活かし、ロートの砦としてよりよい製品づくりに貢献していきたいです。

  • ※GMP:Good Manufacturing Practice 製造業者に求められる、適正製造規範のこと。医薬品製造では、薬事法に基づくGMPの遵守が重要。

インタビュー人物画像

BACK TO INDEX