facebook twitter google+ このページを印刷 ものづくりは、ひとづくり――現場力を育てる改鮮隊活動が石巻・湊水産と出会って感じた未来 2016年6月10日 “工場の生き残りをかけて、競争に負けない強い工場へ”というスローガンの下に始まった、改鮮隊の改鮮活動。立ち上げから10年を経て、現場にもたらしてきた変化とは? 続きを読む 設立から5年、震災遺児とともに歩む「みちのく未来基金」 2016年4月22日 ロート製薬を含む4社が運営する、震災遺児のための奨学金「みちのく未来基金」は設立から5年目を迎えました。関わる現場スタッフの声を聞きながら、この基金の意義を考えてみます。 続きを読む 人が集い続ける学びの場「モリウミアス ルサイル」 被災地支援から見えた人と企業の未来 2016年2月23日 ロート製薬が支援する子どもたちのための自然体験複合施設「モリウミアス ルサイル」は、いかにして人を惹きつけ、地域の象徴的存在になったのでしょうか。その成り立ちから、企業や人の未来を考えてみましょう。 続きを読む 常に常識の逆を行く“ロート製薬のDNA” シェア奪還に向けた商品革命の歴史 2016年2月22日 ロート製薬といえば、ハトが飛び交うCMでおなじみの「目薬」の会社というイメージ。創業当時から受け継がれる“ロート精神”によって起こしてきた「目薬の革新」の数々と、その歴史を振り返ります。 続きを読む