日本初・医療用成分「トラニラスト」配合OTC目薬
早期使用で目のかゆみの発生を抑えるアレルギー専門目薬
『ロート アルガード プレテクト』新発売
2014年1月8日
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、つらい花粉の季節を乗り切るトータル花粉対策ブランド「アルガード」から、医療用成分の抗アレルギー剤「トラニラスト」を医療用点眼薬と同濃度配合した点眼薬『ロート
アルガード プレテクト』を2014年1月15日(水)に全国の薬局・薬店等で新発売いたします。今現れている目のかゆみ等の症状を鎮めるだけでなく、花粉飛散の1~2週間前から使用することで、目のかゆみの発生を効果的に抑え、花粉飛散のピーク時の症状を効果的にやわらげます。花粉やハウスダスト(室内塵)などで起こる目のかゆみに対し、シーズン前からしっかりと対策できる目薬の誕生です。

日本初!医療用成分「トラニラスト」配合OTC目薬。花粉飛散前から使用できる「アルガード」誕生。
当社では、1987年に花粉対策目薬「ロート点眼薬アルガード」を発売して以来、25年以上にわたって花粉症の研究に取り組んできました。現在「アルガード」ブランドの花粉対策目薬は合計7品目、発売以来毎年トップシェアをキープしており、花粉目薬市場で約56%(ロート調べ、2013年1~3月、店頭販売個数)のシェアを獲得するなど、高いブランド力を誇っています。2009年には、開発期間17年を経て日本初のソフトコンタクトレンズ装用中に使用できる目のかゆみを抑える目薬「ロートアルガードコンタクト」を販売する等、お客様のニーズに応えるための努力をしてまいりました。
そして今年、「アルガード」から、花粉飛散前から使用することにより、目がかゆい、涙が出るなどの症状を起こしにくくする日本初の「トラニラスト」配合OTC目薬を発売します。
従来、アレルギー対策のOTC目薬では、目のかゆみなどの症状が出てから使用するのが原則でした。しかし、当社の調べ(2013年9月、n=201)によると、「目のかゆみはつらいので、事前に対策できるならしたい」「症状がひどくなる前に対処できると嬉しい」という意見があり、「症状が出にくくなる目薬を使いたい」と82.4%の人が答えました。そのようなニーズに応え、早期使用により花粉飛散のピーク時の症状を効果的にやわらげる、医療用成分「トラニラスト」配合のOTC目薬を発売します。
製品特長「ロート アルガード プレテクト」
- 医療用成分トラニラストを医療用点眼薬と同濃度配合。
- 肥満細胞からのアレルギー原因物質の放出を抑制し、アレルギーを元から抑えます。
- ●目のかゆみに効きます。
- アレルギー原因物質(ヒスタミンなど)の放出を抑え、かゆみを鎮めます。
- ●目のかゆみが起きにくくなります。
- 早期使用によりアレルギー症状の発症を抑えることができます。花粉飛散の1~2週間前から、または花粉の飛散期に入って症状が出始めたら、症状の軽い早めの時期からの使用が効果的です。

- フリーアングルノズルを採用。
- 自由な角度で点眼しやすい、フリーアングルノズル採用。
【商品概要】
商品名 |
ロート アルガード®プレテクト |
分類 |
第1類医薬品 |
容量/価格 |
7mL/1,200円(税抜) |
清涼感レベル |
なし |
有効成分 |
トラニラスト…0.5% |
添加物 |
ホウ酸、ホウ砂、ポビドン、ポリソルベート80、ベンザルコニウム塩化物、エデト酸Na |
効能・効果 |
花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような目のアレルギー症状の緩和:目の充血、目のかゆみ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、なみだ目、異物感(コロコロする感じ) |
用法・用量 |
成人(15歳以上)及び7歳以上の小児
1回1~2滴、1日4回(朝、昼、夕方及び就寝前)点眼してください。 |
- 「アルガード」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4536461号)です。
- 「
」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4717201号)です。