Open

10代~40代の男女1400人に聞いた“妊活”実態。ロート製薬『妊活白書2018』公開

その他

「妊活=不妊に悩む夫婦が行うもの」という理解が約4割も! 10代~40代の男女1400人に聞いた“妊活”実態 ロート製薬『妊活白書2018』公開 妊活リテラシーの高い20代夫婦の存在を発見。ネオ妊活世代の時代へ!

2018年11月21日

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、代表取締役会長兼社長:山田邦雄)(以下、ロート製薬)は、「妊活」に対する知識・理解の普及を目的として、全国の10代から40代の男女1400人を対象とした「妊活」に対する意識調査を行い、その結果を『妊活白書2018』として公開いたしました。

「妊活」について、どこまで知っていますか?

“赤ちゃんが欲しい”そう願ったときから「妊活」が始まるとロート製薬は考えています。
「妊活」は、「何から始めたらよいか分からない」、「周りの夫婦がどうしているのかわからない」ことで不安になったり、「自分だけ他の人と違うんじゃないか」と悩んだりすることも。ロート製薬は、そんな不安な気持ちを抱えるカップルに少しでも寄り添いたいと思い、今の世の中の「妊活」に関する“声”を集めました。これまで、女性のカラダを想い、妊娠検査薬や排卵日予測検査薬を発売してきた私たちだからこそ、お手伝いできることがあると考えています。今回の『妊活白書2018』では、初めて子どもを授かりたいと考える既婚の男女から、将来「妊活」を意識するであろう若年層の未婚男女まで幅広い年代において、「妊活」の認知やイメージ、取り組み方、関心について調査した結果をまとめています。この『妊活白書2018』から見えてきたデータは、「妊活」に取り組むすべての日本女性、男性の”今”を伝えるきっかけになりました。「妊活」という言葉が浸透しつつある昨今、女性の社会進出や晩婚化などの理由から、「妊活」に関する情報の必要性は増していると考えます。「妊活」に対する情報や理解、リアルな意識、本音を知ってもらうことで、赤ちゃんが欲しいと願うカップルが、男女関係なく「妊活」を自分ごととして受け止め、“誰かの特別なこと”ではなく、“みんなの当たり前”として捉えられる世の中になっていって欲しいと思います。

調査結果/サマリー

「妊活=不妊に悩む夫婦が行うもの」という理解は4割も!

「あなたが考える「妊活」とは?」に対し、「子どもが出来ないと悩んでいる人が行うこと」や「病院で治療を受けること」と捉える人が約4割という結果になりました。「赤ちゃんを願ったときから妊活が始まる」と理解している人は5割に留まっている。

「妊活男性」と「妊活女性」のイメージ差とは。

「妊活をしている男性」は”家族想いの人”が上位に。「妊活している女性」へのイメージとは異なる結果に。

妊活に対する熱量や取り組みには、男女差が。

女性は結婚をきっかけに妊娠について意識をし始める人が多いのに対し、男性は妊活を「妻からの要望」で始めた人も少なくない。「妊活」の取り組みとしては、女性の方が取り組み度が高いという結果になったものの、男性は「何をしたらよいのか」が分からない可能性も。

夫婦が協力して妊活を行う“ふたり妊活”「できていない」が半数以上
ただし、全世代のうち20代男性は「妊活」に積極的に参加の傾向あり。台頭する『ネオ妊活世代』とは。

20代男性は妊活への積極参加が見られ、20代カップルは2組に1組が“ふたり妊活”が「できている」と回答。その背景には、オピニオンによる「妊活」に関する情報発信や社会環境の変化があげられる。

「妊活」支援・サポート制度がある職場はたった2割。

専門家によるコメント

この「妊活白書」は、妊活に対するさまざまな局面について、男女それぞれの立場からの意識を聞いた、貴重なデータです。妊娠はパートナーお互いの協力がないとできないもの。しかし妊活に対する距離感や熱量には、男女で微妙な差があり、お互いに戸惑ったり、悩んだりしている様子が、データの端々から感じられました。どんなに仲がいいパートナーであっても、たとえばドラマやニュースに対する感じ方や考え方が違うのは当然のこと。ましてや人生で初めて取り組む妊活に対するスタンスにズレが生じることは、考えてみれば当然です。ズレがあることが悪いことなのではなく、このズレをどう乗り越えていくのかが、パートナーとしての形であり、それがふたりの歴史になり、財産になるのだととらえてほしいと思います。大切なのは、苦しいときこそお互いに向き合い支え合うことから逃げないこと。そうすれば、「この人といっしょになって良かった」と心の底から思えるはずです。

専門家プロフィール

おおた としまさ(教育・育児ジャーナリスト・心理カウンセラー)

「子供が“パパ~!”っていつでも抱きついてくれる期間なんてほんの数年。今、子供と一緒にいられなかったら一生後悔する」と株式会社リクルートを脱サラ。子育て夫婦のパートナーシップ、男性の育児、そして教育全般について、執筆・講演活動を行う。心理カウンセラーの資格があり、サイト「パパの悩み相談横丁」ではメールで全国のパパからの悩みを受け付けている。『パパのトリセツ』、『ルポ父親たちの葛藤』など著書は50冊以上。

本調査概要

調査名 妊活白書2018
調査期間 2018年8月3日(金)~8月6日(月)
エリア 全国
調査方法 インターネット調査
調査対象
  • 【a】25歳~44歳 既婚妊活男女
    子供がおらず、現在子供を欲しいと思っている。
    ※ご自身やパートナーが妊娠中の人は除く
  • 【b】18歳~29歳 若年未婚男女
    子供はいない。※妊娠中の人は除く
サンプル数
  • 【a】男女各600名(計1200名)
  • 【b】男女各100名(計200名)

※妊活白書ダウンロード先:https://jp.rohto.com/dotest/
11月22日0時オープン予定

調査項目

  1. 「妊活」の認知・イメージ
  2. 「妊活」の取り組み状況
  3. 「妊活」を取り組むことでの変化や負担
  4. 「ふたり妊活」の認知と取り組み
詳細はPDFをご覧ください