~働く女性の‘レンズを外したくなるほど疲れた瞳’に~
疲れほぐし成分ダブル配合のコンタクト対応目薬
「ロートリセリッチプレミアムコンタクト」新発売
マツモトキヨシホールディングスとの共同企画
2019年10月8日
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:杉本雅史、以下ロート製薬)と株式会社マツモトキヨシホールディングス(本社:千葉県松戸市、代表取締役社長:松本清雄、以下マツモトキヨシHD)は、両社の共同企画品として、女性向け目薬ブランド「ロートリセ」より、コンタクト着用中も疲れを癒す目薬「ロートリセリッチプレミアムコンタクト」を2019年10月15日(火)に発売します。本品はマツモトキヨシHDのグループ全店(一部店舗を除く)で専売品として発売します。
発売の背景
「ロート リセ」は1994年に誕生して以来、女性向け目薬ブランドとして長年支持されています。「澄んだ瞳はメイクだけでは作れない」という想いのもと、充血をケアする目薬やうるおいを与える目薬、洗眼薬などをラインナップしています。
25年前のブランド誕生当初から女子学生を中心に好評で、当時使用されていたお客様は現在では30~40代の大人の女性に。社会で活躍し、いつまでもイキイキと若くありたい、凛としていたいと願う彼女たちに、「今の自分向け」に成長したリセと出会い、つらい目の疲れを癒して欲しいと考え、多くの女性が来店されるマツモトキヨシHDとの共同企画として本品の発売に至りました。
大人の女性の多くが使用するコンタクト。20代後半で半数、30~40代では3人に1人が使用
当社調査※1では10代や50代以降の女性に比べ、20代~40代の女性はコンタクト使用率が高く、特に20代後半では半数、30代~40代では3人に1人がコンタクトを使用しています。また、働いている女性ほどコンタクト使用率も高く、目の疲れや目の乾燥に悩んでいることがわかっています。
※1:n=4,026、2017年11月、ロート製薬調べ
「ロートリセリッチプレミアムコンタクト」商品特長
コンタクトをつけたままのパソコン・スマートフォンの作業やエアコンの乾燥で、夕方になると瞳にもどんより疲れが溜まる。そんなコンタクトとともに生きる大人の瞳を考えた処方設計。ダブルの疲れほぐし成分※2がピント調節筋に浸透。さらにコンタクトで生じる負担をケアして瞳の疲れを癒すプレミアムの一滴です。
-
- 疲れほぐし成分※2ダブル配合
-
ダブルの疲れほぐし成分(ビタミンB12、ネオスチグミンメチル硫酸塩)が、奥深くの疲れたピント調節筋に作用し、疲れを癒します。
※2:ビタミンB12、ネオスチグミンメチル硫酸塩
-
- ビタミン・アミノ酸 基準※3内最大濃度配合
-
ビタミン(ビタミンB6)、アミノ酸(L-アスパラギン酸カリウム)を基準※3内最大量配合し、コンタクト装用時の瞳に栄養を補給。
コンタクトで生じる負担をケアして、瞳の疲れを癒します。
その他、角膜トリートメント成分(コンドロイチン硫酸エステルナトリウム)、目の炎症・かゆみを抑制する成分(クロルフェニラミンマレイン酸塩)も配合しています。
※3:基準とは厚生労働省が承認事務の効率化を図るために定めた医薬品の範囲
マツモトキヨシグループ専売商品 商品概要
商品名(販売名) |
ロートリセリッチプレミアムコンタクト |
分類 |
第3類医薬品 |
商品画像 |
 |
効能・効果 |
目の疲れ、ソフトコンタクトレンズまたはハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感、目のかすみ(目やにの多いときなど)、目のかゆみ、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど) |
用法・用量 |
1回1~2滴、1日3~6回点眼してください。 |
有効成分 |
- ビタミンB12…0.006%
- ネオスチグミンメチル硫酸塩…0.005%
- クロルフェニラミンマレイン酸塩…0.01%
- ビタミンB6…0.1%
- L-アスパラギン酸カリウム…1.0%
- コンドロイチン硫酸エステルナトリウム…0.5%
|
容量/価格 |
13mL/1,480円(税抜) |
販売店 |
マツモトキヨシHDのグループ全店(一部店舗を除く) |
- 「RICH PREMIUM/リッチプレミアム」はロート製薬株式会社が使用する商標です。