日本初の機能性表示食品のメロンパン
「焦がしバターのメロンパン」新発売
食後の中性脂肪の上昇を抑えるグロビンペプチド※1入り
2022年8月1日
ロート製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:杉本雅史、以下「ロート製薬」)は箱根ベーカリー株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:小林巧歩、以下「箱根ベーカリー」)と共に、日本初の機能性表示食品のメロンパン「焦がしバターのメロンパン」を共同開発いたしました。本品は2022年8月1日(月)から箱根ベーカリー全店舗にて発売いたします。
※1:「グロビンペプチド(METAP®)」とは…中性脂肪の上昇を抑えるはたらきがあることが分かっている、バリン-バリン-チロシン-プロリン(VVYP)のテトラペプチドを含んだペプチド混合物です。
発売背景
ロート製薬は創業以来、医薬品や化粧品を通じてお客さまの美と健康に貢献してきましたが、本当の健康は病気やストレスに負けない身体をつくること、その原点が食にあるのではないかと考え、現在は農業・食品事業の分野で新しい挑戦を続けています。
箱根ベーカリーは日本屈指のリゾート地「箱根」で厳選した上質な材料と熟練の技によって「おもてなしのパン」をつくるために生まれたベーカリーです。美味しい食事からは肉体的な健康だけでなく、精神的な健康も得られると考えのもと、旅先で心を豊かにする「美味しいパン」を原点に、お客様の健康と幸福に貢献してきました。創業当初から「お客さまの健康を考えた美味しいパン」を提供してきましたが、お客様のさらなる健康意識の高まりから、この度、看板商品である「メロンパン」に、ロート製薬の子会社であるエムジーファーマ株式会社(本社:大阪府茨木市、代表取締役:墨田康男)のオリジナル素材である、機能性関与成分「グロビンペプチド(METAP®)※1」を配合しました。焦がしバターのメロンパンの美味しさはそのままに、食後の中性脂肪の上昇を抑えることができるMETAP入りの機能性表示食品を発売します。
商品特徴
- 「機能性表示食品」のメロンパン
- 食後の中性脂肪の上昇を抑制するグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンを含む
- バターと卵で練ったブリオッシュ生地をベースに、クッキー部分にはたっぷりと焦がしバターを塗った贅沢な味わい
商品概要
商品名 |
焦がしバターのメロンパン |
発売日 |
2022年8月1日(月) |
販売店舗 |
箱根ベーカリー 風祭店、小田原店、三島店、川崎アゼリア店、自社ECサイト、東名高速 海老名SA店(上り) |
価格 |
390円(税込)※東名高速海老名SA店のみ430円(税込) |
商品画像 |
 |
分類 |
機能性表示食品 |
届出表示 |
本品にはグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれます。グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。 |
一日摂取目安量 |
1個 |
摂取の方法 |
普段ご利用のパンの代わりに一日1個を目安にお召し上がりください。過剰摂取をさけるため、摂取目安量を超えての摂取はお控えください。 |
- 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
- 本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
- 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
- 「NEVER SAY NEVER」はロート製薬株式会社の登録商標です。
- 「メタップ」はエムジーファーマ株式会社の登録商標です。
- 「
」はエムジーファーマ株式会社の登録商標です。