女性ホルモンのゆらぎによる更年期障害に
体質によらず服用できる生薬製剤「ラフローラ」新発売
2023年9月5日
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:杉本雅史)は、更年期女性のための医薬品「ラフローラ」を2023年9月5日(火)にロート通販にて発売いたします。女性の社会進出が進み、働き方も多様に、さまざまな領域で活躍する方が増える今、女性ホルモンの乱れに伴う更年期障害などの悩みを抱える方に向けた商品のご提案です。今後も各世代による悩みに向き合い、一人ひとりのウェルビーイングを叶えていきます。
商品発売の背景
当社はお客さまの美と健康をお届けするにあたり、各世代の悩みにお応えするべく、OTC医薬品やスキンケアなどを通じて幅広いラインナップでご提案してきました。なかでも、女性の繊細な悩みを起点とした研究にも長年取り組んでいます。効果へのこだわりとともに、使いやすさや購入のしやすさなど、あらゆる視点でお客様の気持ちや状況を大切にした商品開発を行ってきました。
近年では女性が社会で活躍する機会が増えていますが、40代以降、数年間にわたって、さまざまな体調の不良や情緒不安定などの更年期障害で悩みを抱える方も多くいらっしゃいます。なかには仕事を退職するなど、深刻な症状の方もおり、症状は一人ひとり異なります。更年期障害には、医薬品では漢方製剤が用いられることが多いものの、自身の体質や症状に合わせて処方を選定することにハードルが高くありました。この度、これまでも女性の悩みに寄り添ってきた当社から、古くから婦人科系の悩みに使われてきた「四物湯」をベースに、長年の処方改良の結果辿り着いた「ラフローラ」をご提案します。さまざまな体質の方にもお使いいただける生薬製剤の医薬品として、女性ホルモンの乱れからくる、不調の原因を改善していきます。
「ラフローラ」商品特長
-
- 女性にとって必要な9種類の生薬を配合。
-
<女性ホルモン調整作用:ジオウ、センキュウ、トウキ、シャクヤク>
女性ホルモンのバランスを整え、更年期障害・月経不順・冷え性及びこれらに伴うのぼせ・動悸・血色不良を改善します。
<自律神経調節作用:ニンジン、コウブシ、カンゾウ、ブクリョウ>
神経の興奮・緊張を緩和し、イライラ※1を改善します。
<鎮痛作用:コウブシ、シャクヤク、カンゾウ>
月経痛・腰痛・頭痛、生理前の痛み※1(PMS:月経前症候群)を改善します。
<滋養強壮作用:ニンジン、ビャクジュツ>
気力や抵抗力を高め、重だるさ※1を改善します。
<血行促進作用:ジオウ、センキュウ、トウキ、シャクヤク>
血の滞りを改善することで、肩こり、頭痛、冷えを改善します。
<水分代謝作用:ビャクジュツ、ブクリョウ>
身体の水分代謝を整えることで、むくみ、めまい、冷え、頭痛を改善します。
※1:血の道症の症状
-
- 生薬本来の力を引き出す、配合・抽出法にこだわりました
-
生薬末とエキスを組み合わせることによって、それぞれの生薬の力を引き出しました。
商品概要
商品名 |
ラフローラ |
<画像> |
 |
販売名 |
ラフローラ |
分類 |
第2類医薬品 |
容量・価格 |
30日分360錠、4,950円(税込) |
成分・分量 |
エキス0.61g(コウブシ0.40g、ジオウ0.40g、センキュウ0.75g、トウキ1.5gから抽出)、カンゾウ末0.50g、シャクヤク末0.80g、ニンジン末0.20g、ビャクジュツ末0.10g、ブクリョウ末0.25gを含む。添加物として、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸Mg、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロースを含む |
効能・効果 |
更年期障害、血の道症※2、月経不順、冷え症及びそれらに随伴する次の諸症状:月経痛、腰痛、頭痛、のぼせ、肩こり、めまい、動悸、息切れ、手足のしびれ、こしけ※3、血色不良、便秘、むくみ
※2:血の道症:月経、妊娠、出産、産後、更年期などの女性ホルモンの変動にともなって現れる精神不安や苛立ちなどの精神神経症状及び身体症状のこと
※3:おりもののこと |
用法・用量 |
次の量を食後に水またはぬるま湯で服用してください。
【成人(15才以上)】1回量:4錠、1日服用回数:3回
【15才未満】服用しないこと |
大人だからこそ、しばしば訪れる不調とも上手く付き合いながら、日々ごきげんでいたい。
そんなあなたのために、飲みやすさ、続けやすさ、効き方にこだわっています。
飲んでからだの中から効く、ロート製薬の漢方・生薬シリーズです。