10/10 目の愛護デー×とと(さかな)の日企画
「目から元気になれる」コラボメニューをロートレシピで販売開始
2024年10月8日
ロート製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:杉本雅史)のグループ会社である株式会社ロートウェルコート(本社:大阪府大阪市、社長:熊澤益徳)は、まぐろの販売・加工を手掛ける株式会社三崎恵水産(本社:神奈川県三浦市、社長:石橋匡光、以下三崎恵水産)が販売するまぐろや天然水活鮮サーモンを採用し、カフェ&レストラン「ロートレシピ
梅田NU茶屋町プラス店(以下、ロートレシピ 茶屋町店)」にて、10月10日(木)「目の愛護デー×ととの日」にちなんだ「目から元気になれるポキ丼ランチ」を期間限定メニューとして提供を開始します。
写真:目から元気になれるポキ丼ランチ
新メニュー「目から元気になれるポキ丼ランチ」について
ロート製薬グループで展開するレストラン「ロートレシピ」では、健康的でサステナブルな食事を提供しています。今回、10月10日の目の愛護デー×ととの日に合わせて、食を通じて目に着目したメニュー開発を行い、三崎恵水産とのコラボメニューを同時期に提供することに致しました。目を考えて選び抜いた「まぐろ、サーモン、ケール、高ルテイン卵」を共通食材として使用し、それぞれの観点からレシピを開発しました。
ランチセット |
メバチマグロと天然水活鮮サーモンのポキ丼、季節の日替わりデリ3種、薬膳スープ |
価格 |
1980円(税込) |
販売期間 |
2024年10月10日(木)~30日(水) |
販売場所 |
ロートレシピ NU茶屋町プラス店 |
販売数 |
1日あたり20食限定 |
メバチマグロと天然水活鮮サーモンのポキ丼
三崎恵水産のまぐろ・天然水活鮮サーモンを使用
まぐろにはDHA・EPA、サーモンにはアスタキサンチンが豊富に含まれています。その他、使用するアボカド、ケール、高ルテイン卵「レシピ 拘りの美食卵」はルテイン豊富な食材としてセレクトしました。DHA・EPAには脳に関係する働きの他に、幼少期の目の発育や視神経(脳と目をつなぐ神経)など目に関係する働きも知られています。アスタキサンチンやルテインの目に関係する働きについても着目されています。
株式会社エムイーシーフーズの開発した「レシピ 拘りの美食卵」を使用
「レシピ」は従来の卵よりも、目に存在する栄養素のルテインが約3倍豊富に含まれ、ルテインのサプリメントよりも3倍ほど体への吸収力がある卵です。約3年の研究期間を経て、これまで鶏卵業界にない商品の開発を進めていく中で、パソコンやスマホなどで目を酷使する現代人にとって欠かせない全世代向けの栄養素としてルテインに着目しました。
季節の日替わりデリ3種、スープ
ロートレシピのランチセットで提供している季節のデリ3種と、二十四節季(2週間)ごとに具材が変わる薬膳スープです。食事の前にスープで身体を温めることで消化を助けます。
ロートレシピ×三崎恵水産 コラボレーションの背景
左より:株式会社 三崎恵水産 恵トレーディング 工場長 石渡大介さん、ロート製薬株式会社 信頼性保証部 藤原 講平さん、株式会社 三崎恵水産
品質管理部 次長 宍戸孝允さん
ロート製薬は、2016年より社員の自律した成長を促すため、複業解禁を行いました。藤原講平さんは、ロート製薬にて品質保証の業務に携わる傍ら、三崎恵水産にて海外輸出強化のために必要な認証取得業務に従事しており、今回、ロートレシピと三崎恵水産のマッチングに繋がりました。
目に関連する共通食材を使用し、それぞれでメニュー提案
三崎恵水産のグループ会社、ネオ・エモーションでは、「目から元気になる」をコンセプトに、「目の愛護デー×ととの日」に合わせて、"究極のとろたく巻"を期間限定販売します。
創業から50年を超える、三崎恵水産の主力商品といえば、なんと言ってもまぐろ。まぐろ問屋が新たに挑戦したのは、贅沢な「本まぐろ大とろ」と人気の「天然水活鮮サーモン」を意外な組み合わせである、プルーンの自家製ダレに漬け込み熟成させた濃厚でとろける逸品。目に存在する栄養素のDHAが豊富な本まぐろと、アスタキサンチンが豊富なサーモンに、βカロテンが豊富なプルーンの自家製ダレに包み込み熟成することにより、濃厚でとろける味わいを実現しました。さらにルテインが多く含まれているケールと玉子焼を添え、カリカリ食感がアクセントのたくあんでビタミンCも摂取できる、まさに究極のとろたく巻が誕生しました。
写真左/ロートレシピ限定:目から元気になれるポキ丼ランチ1980円(税込)
写真右/ネオ・エモーションまぐろ問屋限定:究極のとろたく巻1496円(税込)