2023年に向けて、生活習慣病のリスク要因となるメタボリックシンドローム脱出をはじめとした健康の土台となる8つの指標を掲げ、社員が8つの指標の中から取り組む目標を宣言することで、Well-beingの土台となる身体の健康を実現する健康経営を進めてまいります。
項目 |
2020年 |
2023年 |
実績 |
目標 |
メタボリックシンドローム |
12.4% |
0% |
喫煙率 |
0.1% |
0% |
貧血 |
14.3% |
0% |
適正飲酒量を守っている割合 |
87.4% |
100% |
睡眠6.5時間以上の割合 |
41.7% |
50% |
30分の運動を週2回以上の実践率 |
28.9% |
50% |
1日8000歩および20分の早歩きの実践率 |
11.4% |
50% |
健全年齢 < 実年齢の割合 |
48.3% |
80% |
<各項目の有所見判定条件について>
・貧血とはヘモグロビン値12.0g/dl未満を定義する
・健全年齢<実年齢とは体力測定結果(体力年齢・歩行年齢・脳活年齢)を実年齢よりも若い事と定義する
目標達成に向けた主な取り組み
社員の自己申告をもとに目標達成に向けたチームを結成し、各チームにおいて様々な施策に取り組んでおります。
オリジナルメソッドによりメタボリックシンドローム脱出を目指す「メタボ脱出チャレンジ」
運動や食生活、その他おすすめの生活習慣をリストアップした「ロートオリジナルメソッド」※1を基に、各人が掲げた目標達成を目指して生活改善を行う「メタボ脱出チャレンジ」企画を実施。先行チームとして、2月より社員9名(任意)が3か月間にわたり挑戦しました。健康社内通貨「ARUCO」と応援メッセージを周囲の社員から募ることにより、挑戦者にとって励みとなり、挑戦者全員が自身で掲げた目標を達成※2するという成果へ繋がりました。
本企画の期間に合わせて、社内社員食堂と当社直営レストラン「旬穀旬菜」においてスマートミール基準に塩分・たんぱく質を考慮した「ロートオリジナル基準」に基づいた特別ランチを提供いたしました。なお、当ランチにはロート製薬グループエムジーファーマオリジナル素材「グロビンペプチド(METAP®)」※3を配合しております。
今後は、今回の挑戦者がアドバイザーとなり次の挑戦者を支援する「メタボ脱出チャレンジ第2弾」や、各拠点での食物繊維&乳酸菌配合の給茶機の導入、健康的なおやつの導入など、社員の健康サポートを進めてまいります。
※1:当社健康管理室とともに独自で作成。食事を中心に運動や生活習慣の目安をレベル別に設定
※2:挑戦者9名の成果として、チャレンジ期間の3か月間で合計体重64㎏減、体脂肪率48.9%減、BMI14.8減となりました。
※3:「グロビンペプチド(METAP®)」とは…中性脂肪の上昇を抑えるはたらきがあることが分かっている、バリン-バリン-チロシン-プロリン(VVYP)のテトラペプチドを含んだペプチド混合物です。